補聴器の適齢期

補聴器75歳では、人は半数が補聴器を必要とします。
聞こえを担当する神経や脳が少しずつ壊れるためなのです。
だからといって
75歳の方の半分が
補聴器を使っているわけではありませんし、
75歳になるまで使わなくてもよいというわけではありません。


補聴器はとても小さな器具です。
スイッチひとつ入れるにしても、
慣れないうちは神経を使います。
老眼のため、手元が見えにくくなっていれば、
なおのこと、扱いにくいでしょう。
しかし、どんなに細かなことでも、
私たちは体で覚えた動作は、難なくこなすことができます。


若いうちから慣れておくことは、
補聴器を使いこなすうえで大切なことなのです。
聞こえが悪くなったら、まだ早いとしり込みせずに、
耳鼻咽喉科の専門医を訪ねてみましょう。


年を取ったら世の中のことは若い者に任せて、
黙っているのが人格者だなどと考えないでください。
あと
20年もすれば団塊の世代は補聴器の必要な老年世代になります。
そのとき、今のキレル子どもたちが
40代です。
彼らのいうことを補聴器などの道具を活用して、
よく聞いて、間違っていたら指摘し、アドバイスすることこそが老年の役割です。

ただし、補聴器にも欠点があります。
次回はその欠点との上手な付き合い方を説明しましょう。

北國新聞 平成12年1月31日号から改変

もどる 次へ トップへ